会長挨拶

President

2025-26年度の会長を務めます武田京子です。
当クラブのホームページをご覧いただきありがとうございます。
私たちは、ここ四谷地域をホームグラウンドに地域密着型の社会貢献活動を展開しています。地元の子どもたちが健康で、勉学にスポーツに、励むことができる環境づくりの支援をはじめ、中学生の職業探求フォーラムの実施、そして海外からの留学生の奨学支援など、「世界で、地域社会で、人々が手を取り合って行動して、世界に良い変化を生み出そう」をモットーに奉仕活動を楽しく継続しています。

あなたの知識、知恵、ネットワーク、行動力が必要です。
あなたも私たちと一緒にロータリー活動を楽しみませんか?

活動方針-1
「地域密着型の社会奉仕・子どもたちへの奉仕活動を楽しく継続」
①「地域社会に役立つ活動をしよう」
「二葉乳児院」「新宿子ども食堂」「ごはんと学び」「3キーズ」
「四谷牛込少年野球」 などへの支援の継続
②「こころのサンタ運動in四谷」の継続
毎年会員がサンタになりクリスマスプレゼントを渡すことで
会員が直接子供たちと触れ合うことを目的とします
③「四谷中学校」との交流  職場探求フォーラム

活動方針-2
「会員同士の絆をより強化する」
① 第二木曜日を、自由例会日 (FMD : Free Meeting Date)とする
     日 時 第二木曜日 18時00分~19時00分
     会 場 談話室 FMS
     その他 ・半出席義務があります
・勉強会(細則勉強会等)や会員同士自由に話し合う場とします。
・出席者:四谷ロータリー会員に限定
 入会考慮中の方の参加 大歓迎
② 会員同士の絆をより強化する
・親睦活動への参加推進・・会員が多数参加できる楽しい移動例会の実施
・希少な移動例会などの開催(受益者負担)
・活発な同好会の開催
③ 例会をより楽しく、クラブをもっと元気にしよう
・興味深い卓話を開催することで 例会を充実させる
・戦略的なオープン例会の開催
・東京浅草ロータリークラブのハロウィーンパーテイー参加(10/20)
④ 会員種類を多様化し会員増強を図る
・家族会員制度などを創設する

右:武田会長 左:酒井幹事